2025.07.26 08:41技術士一次試験 機械部門 令和6年 Ⅲ-1解説これから定期的に技術士一次試験 機械部門の専門科目について解説資料をUPしていきたいと思います。1回目はポイントについても記載します。より詳細の解答ポイントが知りたい方は、「お問い合わせ」より連絡をお願いします。個別の解説講座も承ります。
2024.06.30 05:17技術士会 機械部会講演会に参加しました6月29日に日本技術士会 中国本部 機械部会が主催する講演会に参加しました。①物流問題と②理工系人材の活躍に関する2本立ての講演会でした。物流問題の講演については近々にみなさまの生活にも影響することであり、自分事として考える重要性を改めて感じました。物流問題については講演要旨も書...
2024.06.18 09:07技術士試験を受けてみよう!!ただいま技術士の第一次試験の受験申込の受付期間となっています。少しでも気になる方、これからエンジニアを目指す方、ある程度経験を積んで自分の実力を試したい方、すべての技術者に対して活用できる資格です。PMEでは技術士試験対策も実施しております。お気軽にお問い合わせください。
2024.06.18 08:48近畿大学 工学部で倫理講義を行いました 本日6/18に近畿大学 工学部(東広島キャンパス)にて倫理授業の特別講師を行いました。今回はロボティクス学科専攻の学生さんが対象でしたので、私が今まで経験してきたロボット開発などの話も踏まえながら、倫理の視点でお話しさせて頂きました。 また、倫理に限るわけではありませんが、「自...
2024.04.11 06:33資格取得技術士の総合技術監理部門の資格を取得しました。これにより、機械分野のみならず、マネジメントなど事業全体にかかわるお仕事に携われればと思います。引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
2023.01.28 15:39はじめてハッカソンに参加しました(その2) 友人に誘われて、はじめてハッカソンに参加しました。ハッカソンとは所定の短期間で決められたお題に対してモノやアプリケーションをチームで作り上げるイベントです。 今回参加したものは初心者向けのものだったので、12月に講習会&アイデア出し、1ヶ月チーム内でアイデアを練り、1月に再度集...
2022.12.18 12:00はじめてハッカソンに参加しました 12/17~18に米子高専で開催されたハッカソン「Web IoT Makers Challenge」に参加しました。今回はラズベリーパイとセンサなどを使って基本的な使い方・プログラムの組み方を学んだあと、グループごとに製作物のアイデアを考えました。来月再度メンバーで集まって1ヶ...
2022.12.10 07:52青年技術士交流会 12月例会に参加しました 12/3(土)は毎月開催されている、青年技術士交流会の例会に参加しました。今月は久々の土曜日開催で、ワークショップが開催されました。 アクティブ・ブック・ダイアローグという手法を用いた読書法で、1冊の本を分割して、参加者で分担して読み、要約します。その後、要約内容をプレゼンし、...
2022.11.22 08:29近畿大学工学部にて工学倫理の講義を行いました11/22(火)に近畿大学工学部(広島キャンパス)において、ゲスト講師として工学倫理の講義を行いました。今まで機械系技術者として20年ほど業務に携わったなかで、事故事例などの実例をピックアップして倫理面から解説しました。「倫理」というと理系の学生さんにはちょっと抵抗がある分野かも...
10月13日2025年11月14(金)-15日(土) 西日本大会(広島)のお知らせです。 我々は男女共同参画推進委員会と共同で15日の第二分科会を担当します! 14日の研修ツアーも充実してます。 歓迎レセプションでは技術士バンドの演奏もあります。 皆さまぜひ広島にお越しください! https://www.i...
10月8日【青年技術士交流会10月例会開催報告】 中国本部 青年技術士交流委員 修習技術者 赤枝です(^^) 本日、オンライン形式で、 10月例会を開催いたしましたので 報告いたします。 1.日時 10月8日(水)18:30~20:00 2.場所 各自の自宅等 3.内容 (1)例会 18:30~19...
9月22日【中国大会 in 下関~門司 2日目 参加報告】 中国本部 青技交委員 修習技術者 赤枝です。 9/21(日) 中国大会 2日目に 参加いたしました! 活動報告のほど、投稿いたします。 主催 公益社団法人 日本技術士会 中国本部 日時 2日目:令和7年9月21日(日) 8:30~12...
9月20日【中国大会in下関 1日目 参加報告】 青技交委員 修習技術者 赤枝です! 下関にて開催した、中国大会1日目 参加してきましたので、 参加報告を投稿いたします👍️ 主催 公益社団法人 日本技術士会 中国本部 日時 1日目:令和7年9月20日(土) 13:00~16:30 場所 ...
9月20日【アカウント開設報告】 青技交委員 赤枝(修習)です! この度、青技交の Xのアカウントを 開設しました。 URLはこちらです! ↓ https://x.com/Seigikou_cgk?s=09 より幅広く 我々の活動を発信 していきたいと思います(^^)d Xユーザーの皆様、 是非...
9月15日【修習技術者支援委員会 主催セミナー参加報告】 中国本部 青年委員 修習技術者の赤枝です。 先日は、CPDとして 中国本部の 修習技術者支援委員会主催の 下記セミナーへ参加いたしました。 本日は、その参加報告 の方を投稿いたします🙋♀️ (中国本部修習技術者支援委員会には、 青年技術士交流...
8月24日【青年技術士交流委員会主催 夏休み理科実験教室】 日時:2025年8月24日(日) 10:00~12:00 会場:第3ウエノヤビル 6F カンファレンススクエア (広島市中区鉄砲町1-20) 内容:講師:関口芳弘氏(技術士:電気電子部門) 演題:①煮干しでわかる!命の...
8月24日【青年技術士交流委員会8月例会開催報告】 1.日時 8月23日(土)15:00~17:00 2.場所 広島県広島市南区稲荷町1-1 ロイヤルタワー2階 カンファレンススクエア 3.内容 ◎講演会 ①演題「煮干しで解剖をしてみよう」 「小学生でもわかる初めての構...
7月26日【青年技術士交流会7月例会開催報告】 1.日時 7月26日(土)13:00~17:00 2.場所 公益社団法人日本技術士会 中国本部事務局 6Fカンファレンススクエア 3.内容(※下記敬称略) (1)交流会 各会の活動を紹介して 意見交換しました。 (司会:中国青技交 双和) 13:05 ...
7月22日修習技術者 赤枝です。 7/20(日)、21(月) 技術士2次試験を 受けられた皆様、お疲れ様でした! これまでの積み重ねがしっかりと ぶつけられたのでは、と思われます。 私も、機械部門で今年初めて 受験しましたが、 試験1日を通して、 今後の自分の課題(知識、スキル) が何かを理解できた良い機...